t-cool

2018-08-14から1日間の記事一覧

package-inferred-systemでモダンなCommon Lispライブラリを書く

この記事は、David Vázquezさんの記事 [How to write a modern Lisp library with ASDF3 and Package Inferred System] (http://davazp.net/2014/11/26/modern-library-with-asdf-and-package-inferred-system.html)の日本語訳です。Davidさんに許可をいただ…

Common Lispでsocketプログラミング(後編)

前回につづいて、Common Lispでsocketを扱うためのライブラリであるusocketの使い方について書かれた記事を紹介します。 前回の記事をまだお読みでない方は、本記事を読み進める前に、Common Lispでsocketプログラミング(前編)をお読みください。 今回の記事…

Common Lispでsocketプログラミング(前編)

Common Lispでsocket通信をするには、usocketというライブラリがよく使われます。 今回は、前編・後編に分けて、usocketの使い方を紹介します。 まずは、Sid Heroorさんの記事 Short guide to TCP/IP Client/Server programming in Common Lisp using usocke…

Common Lispで小さなプロジェクトを始めるには?

本記事は、原著者の許諾のもと、翻訳・掲載しています。 Starting a minimal Common Lisp project / Phil Eaton Common Lispで小さなプロジェクトを始めるには? 2018年3月5日, Phil Eaton もし以前にLispについて少し話を聞いたり、学校でSchemeを習ったこ…

Caveman2でWebアプリを書いてみよう

本記事は、原著者の許諾のもと、翻訳・掲載しています。 Writing a Common Lisp Web App in caveman2 / Matthew Carter(ahungry) 次のリンクから、ページに飛びます。 Common LispでWebアプリを書いてみよう

Mito, Common Lisp ORM - README 訳

Fukamachiさんが開発されているMitoというORMのREADME訳です。 元の文章は、Mito READMEをご参照ください。 Mito Mitoは、Integralの後継として開発中のORMです。 MySQL, PostgreSQL, SQLite3をサポート RubyのActiveRecordのように、デフォルトでid(シリア…

はじめてのClack - Common LispでWeb開発

本記事は、原著者の許諾のもと、翻訳・掲載しています。 Getting started with clack / Jason Miller チュートリアルを始める前に、roswellをインストールしてください。 rowellをインストール後、TerminalでREPLを起動すると、準備完了です。 $ ros run * …

CL Cookbook - loop

CL Cookbookの和訳です。loopの章の和訳を掲載します。 背景 loopマクロは、Common Lispで価値が高いのにも関わらず、ドキュメントが十分に整っていません。なぜ価値が高いのかというと、loopマクロは強力で、コンパクトで、map系の関数や再帰のようなものと…

Parenscript チュートリアル

本記事は、原著者の許諾のもと、翻訳・掲載しています。 Parenscript Tutorial / Vladimir Sedach Parenscript チュートリアル はじめに このチュートリアルでは、LispからJavaScriptへのコンパイラであるParenscriptを用いて、簡単なWebアプリを開発します…

CL Cookbook - パッケージ

--- 原文は、[The Common Lisp Cookbook – Packages](http://lispcookbook.github.io/cl-cookbook/packages.html)です。g000001さんからご助言をいただき、`do-symbols`マクロについて加筆しました。 --- # パッケージにあるシンボルを列挙する Common Lisp…

Node.js入門: 導入 - Node.jsでアプリケーションを書くための入門ガイド

Node.js入門: 導入 Node.jsでアプリケーションを書くための入門ガイド 本記事は、原著者の許諾のもと、翻訳・掲載しています。 Getting started with Node.js: Introduction / Nilesh Singh 1989年、Tim Berners-Lee氏が、今日、インターネットとして世に知…

ClojureScriptでコマンドライン・スクリプトを書く

本記事は、原著者の許諾のもと、翻訳・掲載しています。 Command line scripting with ClojureScript / akiroz ClojureScriptコミュニティによる開発のおかげで、コマンドライン・スクリプトをClojureで書くのが楽しくなってきました。ClojureScriptの中心チ…

Radiance - Common Lisp Webアプリケーション開発環境

原著者の許諾のもと、翻訳・掲載しています。 Radiance: A Common Lisp web application environment , written by Shirakumo Radianceについて Radianceは、Webアプリケーションの開発環境です。Webフレームワークの一種ですが、汎用的で、変更も容易です。…

Common Lisp – destructuring-bind

元の記事はこちらです: Common Lisp – destructuring-bind / Kyle Burton著 Common Lisp – destructuring-bind リストの分解 ;; これが定番の使い方です。リストを分解します。 (destructuring-bind (first second) '(1 2) (format t "first:~A second:~A ~&…

Caveman2 - README 訳

Caveman(2018年8月14日時点)のREADMEの和訳です。READMEの更新に合わせて、こちらの和訳も更新します。 Caveman2 - 軽量なWebアプリケーションフレームワーク 利用方法 (defparameter *web* (make-instance '<app>)) @route GET "/" (defun index () (render #P"i</app>…

ningle - README 訳

ningle(2018年8月14日時点)のREADMEの和訳です。READMEの更新に合わせて、こちらの和訳も更新します。 ningle ningleは、Common Lisp製の軽量Webアプリケーションフレームワークです。 使い方 (defvar *app* (make-instance 'ningle:<app>)) (setf (ningle:route </app>…